企業との協働による脱炭素社会と森林保全の実現【持続可能社会とこれからのマーケティングvol.3】
セミナー開催日:
「世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つとともに、1.5℃に抑える努力をする」というパリ協定の目標実現に向けて、企業は今、何をすべきか?
個社による取組みを進めることに加えて、社会課題を熟知するNPO/NGO等、課題解決に取組む団体との協働は有効な解決策の1つとなります。
今回は、日本を代表する世界的音楽家、坂本 龍一 氏が代表を務める森林保全団体、一般社団法人more treesの事務局長をお招きし、団体の活動や様々な企業とのコラボレーションによるマーケティングやプロモーション施策の実践例をお伝えします。
セミナー内容
企業との協働による脱炭素社会と森林保全の実現
【持続可能社会とこれからのマーケティングvol.3】
- 1.more trees は何故、森林保全に取組むのか?
- 2.気候変動や生物多様性の劣化等、地球環境の事実を知る
- 3.企業とのコラボレーションによるマーケティングやプロモーション事例紹介
- 4.質疑応答
こんな方におすすめ!
- ・環境保全団体とのパートナーシップを模索している方
- ・事業を通して脱炭素社会・森林保全を実践したい方
- ・新しいマーケティング施策を検討している方
セミナー概要
- ●日時:2020年8月5日(水)15:00~16:30(14:50からアクセス可能)
- ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
- ●費用:無料
- ●主催:株式会社メンバーズ
登壇者紹介
水谷 伸吉 氏
一般社団法人more trees 事務局長
1978年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、2000年より株式会社クボタで環境プラント部門に従事。2003年よりインドネシアでの植林団体で、熱帯雨林の再生に取り組む。2007年に坂本龍一氏の呼びかけによる森林保全団体「more trees」の立ち上げに伴い、活動に参画、事務局長に就任。国産材の利用促進やカーボンオフセットや地域活性化等のプロデュースや多くの企業との協働プロジェクトを推進する。
お申込みフォーム
(本セミナーの応募は終了いたしました。)
ご質問等がございましたら、お手数ですが下記運営事務局までご連絡のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレス:m_lg@members.co.jp