障がい者によるWEB運用事例を紹介 ~テレワーク×障がい者雇用を成功させる秘訣とは~
セミナー開催日:
政府により障害者法定雇用率が来年3月1日に2.2%から2.3%に引き上げられることが決定しました。その影響もあり、障がい者雇用を進めるため働く場所を提供する方法を検討されている企業様が多いかと思います。
しかし、コロナ禍においてテレワークが主流となり、障がい者へのテレワーク業務の切り出しやオンラインでのフォローなどが難しく、障がい者雇用を推進しづらいのが現状です。
また、軽作業・事務アシスタント業務など心身ともに負担の少ない業務だけを障がい者に任せていた企業が多いのが現状です。しかし、障がい者の特性によっては集中力が非常に高く職人気質な方が多いことなど障がい者の方が持つ長所を活かし、PCを使用した専門領域での活躍が期待されています。
本セミナーでは、弊社のWEB制作部門でマネージャーを務めている綾部がサテライトオフィスでの開発業務で障がい者雇用の方が活躍されている事例を元に「WEB運用×障がい者雇用」を成功させるポイントについてお話します。
セミナー内容
障がい者によるWEB運用事例を紹介 ~テレワーク×障がい者雇用を成功させる秘訣とは~
- 1.メンバーズのWEB運用事例の紹介
- 2.メンバーズギフテッドのサービス紹介
- 3.Q&A
こんな方におすすめ!
- ・障がい者雇用担当者様
- ・障がいを持つ方に戦力として働いてほしいと考えている経営者
- ・障がい者の採用、定着に関して課題を感じている方
- ・障がい者雇用×リモートワークに興味がある方
- ・WEB運用業務を一部委託して業務効率の改善を図りたい方
セミナー概要
- ●日時:2021年1月28日(木)15:00~16:00(14:50からアクセス可能)
- ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
- ●費用:無料
- ●主催:株式会社メンバーズギフテッド
登壇者紹介
綾部 葵
株式会社メンバーズ マネージャー
メンバーズに入社後、フロントエンドエンジニア、システムエンジニア、ディレクターと10年近くWEB業界に従事。
多くのクライアントさまとともに運用から構築まで数多くの案件を推進。
直近5年は、地元となる福岡県に戻り、多様な人材が集まる北九州拠点にてマネジメントを推進。
クリエイターを育成する土壌・環境構築に取り組む。
お申込みフォーム
本応募フォームで取得した回答内容および個人情報は、株式会社メンバーズグループ各社がお取り扱いいたします。
ブラウザによりお申込みフォームが表示されないケースがございます。
フォームが表示されない場合や、その他ご質問等がございましたら、お手数ですが下記運営事務局までご連絡のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレス:m_lg@members.co.jp