【無料ウェビナー】SNS担当者必見!アフターコロナに向けた企業のSNS運用
最終更新日:
SNSが普及して10年以上経ちました。消費者にとって今やSNSは生活の一部となり、企業にとっては、「デジタルマーケティング」という大きな施策の中で「Webマーケティング」と共に重要なポジションを担っている「ソーシャルメディアマーケティング」。
消費者と企業の最初の接点「はじめまして」が、ソーシャルメディア上であることが当たり前になってきています。
また、コロナ感染症による行動制限や自宅待機時間の増加の影響もあり、ソーシャルメディア利用が増える一方で、企業にとっては、多様な情報があふれるソーシャルメディア上で、いかに消費者へ情報をリーチさせ、共感(エンゲージメント)を創出する運用や施策を実施できるかが重要になってきます。
本セミナーでは、過去に数多くの企業のソーシャルメディアマーケティングを担当し、コンテンツ企画や広告プランニングを経験した登壇者が、アフターコロナの後のニューノーマルな時代に想定される課題に対し、実際の経験をもとに、どのようなSNS運用や施策が必要になっていくのか、今後のソーシャルメディアの展望を含めてお伝えします。
セミナー動画
以下より当日のウェビナーを動画でご覧いただけます
メンバーズチャンネルでは他にも様々なウェビナーを紹介中!ぜひチャンネル登録をお願いします!
セミナー内容
SNS担当者必見!アフターコロナに向けた企業のSNS運用
- 1.SNSマーケティング推進グループの紹介・登壇者の紹介
- 2.私たちが考えるソーシャルメディア運用
- 3.アフターコロナで想定される社会課題
- 4.アフターコロナに向けたSNS運用・マーケティングポイント
- 5.これからのソーシャルメディアマーケティング
こんな方におすすめ
- ・企業のWebマーケティング担当者/SNS運用を任されている方
- ・ソーシャルメディアマーケティングに興味がある方
登壇者紹介
福島 享之
株式会社メンバーズ サービスユニット マネージャー兼戦略プランナー
旅行会社エイチ・アイ・エスにて、約7年間WEB事業に従事し、その後、新規事業開発室を経て2014年にメンバーズに入社。ソーシャルメディアを主軸とした企業のデジタルマーケティング支援を担当。企業が掲げる戦略に基づき、戦略プランナーとしてSNSの活用やコンテンツ企画、SNS広告など領域をカバーしつつ、コンサルティング業務に従事しております。現在は、SNSマーケティングを主とした部署のマネージャーとして、メンバーズのSNSマーケティング支援を強化しており、ソーシャルリスニングなどを用いた、顧客の心理ロイヤルティの醸成に注目したSNS活用を推進しております。
浅木 恵理子
株式会社メンバーズ 第3ビジネスユニット ユニットプロデューサー兼戦略プランナー
大手広告代理店の制作会社からメンバーズに転職後、通信会社、美容メーカー、保険会社など様々な業種のSNS運用を行ったのち、クライアント先に常駐しSNSの「中の人」として従事。
その後、大手家電メーカーのソーシャルメディアの統括プロデューサーとして、デジタルコミュニケーション戦略の提案やSNSのコンテンツ企画・制作、キャンペーン設計、運用改善、広告プランニングなど幅広い領域の業務を行っている。企業視点とユーザー視点のバランスの取れたプラニングでユーザーとのエンゲージメント向上をさせる事が得意。
メールアドレス:m_lg@members.co.jp