【ウェビナー】アジャイルコーチと歩んだ独自スクラムからの脱却
セミナー開催日:
最近、開発現場でもよく耳にするようになったアジャイル開発手法の1つである「スクラム」ですが、実際導入をしてみても上手く機能しないことでお悩みのご担当者も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、日本電気株式会社でスクラムマスターとしてご活躍されている河野 友生子氏より、スクラム開発が上手くいっていない方や、導入を検討されている方に対して、安定したスクラムチームを作りだすノウハウをお話しいただきます。
セミナー内容
アジャイルコーチと歩んだ独自スクラムからの脱却
- 1.自己紹介・プロジェクトの概要
- 2.独自スクラムで発生していた課題と対応策
- 3.安定したスクラムチームを生み出すために
- 4.質疑応答
こんな方におすすめ!
- ・スクラム開発を上手く推進できていない方
- ・スクラム開発をこれから実施する予定の方
- ・スクラム開発の理解を深めたい方
セミナー概要
- ●日時:2020年7月30日(木)17:00~18:30(16:50からアクセス可能)
- ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
- ●費用:無料
- ●主催:株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー
登壇者紹介
河野 友生子 氏
日本電気株式会社 OMCS事業部 スクラムマスター
2015年に日本電気株式会社に入社。
ウォーターフォールでの開発経験を経て、
2019年より、「Exastro OASE(※)」の開発を始動。
当該ツールの開発をきっかけにアジャイル開発への理解を深める。
現在はスクラムマスターとしてチームへの支援を実施するとともに、社内でのスクラム開発の展開活動にも力を入れている
※運用自動化の支援ツール。 「Exastro」シリーズとして、オープンソースソフトウェアとして公開済み
お申込みフォーム
(本セミナーの応募は終了いたしました。)
ご質問等がございましたら、お手数ですが下記運営事務局までご連絡のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレス:m_lg@members.co.jp