データ分析企業のトップに学ぶ!デジタルマーケティングでのデータ活用のいま
最終更新日:
マーケティング領域では、データ分析・データ活用はもはや当然と言われていまうが、実際にまだまだ使いこなせていないという課題感のある方も多いと思います。
本セミナーでは、大手企業のデジタルマーケティングを支援する2社から「いかにデータをアクションに繋げるか」「機械学習をどう活用するか」などをお話しいただきます。
こんな方におすすめ!
- ・デジタルマーケティングの成果を上げたい方
- ・データ活用の方法やポイントを知りたい方
- ・マーケティングでの機械学習の応用方法を知りたい方
テーマ1~成果が先、手段は後! データ活用のために分析以外でやるべきこと
内容
- 1.自己紹介&会社紹介
- 2.「どう分析するか」だけではデータは活用できない
- 3.成果を出すために必要なことは?
- 4.アクション志向のデータ活用の目指す姿
- 5.Q&A
登壇者
白井 恵里(Twitterはこちら)
株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー社長。
東京大学を7年かけて卒業後、新卒でメンバーズ入社。コンテンツディレクション、UXデザイン、webプロモーションに従事。当時担当した案件が成功事例として日経BP社の記事になったことも。その後、子会社社長社内公募に応募し、データ活用人材常駐サービスを行うメンバーズデータアドベンチャーを立ち上げ。メンバーズのカンパニー制移行とともに現職。
セミナー動画
以下より当日のウェビナーを動画でご覧いただけます(プリンシプル 木田さんの動画は非公開となります)
メンバーズチャンネルでは他にも様々なウェビナーを紹介中!ぜひチャンネル登録をお願いします!
テーマ2~マーケティング領域における機械学習の活用アイデア3選
内容
- 1.自己紹介&会社紹介
- 2.機械学習でできること
- 3.プラットフォームですでに使われている機械学習
- 4.プラットフォーム以外での機械学習活用アイデア
- 5.データ加工イメージとデモ
- 6.まとめ
- 7.Q&A
登壇者
木田 和廣
株式会社プリンシプル 取締役副社長 カスタマーサクセス室長。
1989年早稲田大学政治経済学部卒業。 商社、ソフトバンク系ネットベンチャーを経て、2004年からWeb解析業界でのキャリアをスタートし2011年創業メンバーの一人としてプリンシプルに参画。 アナリティクスソリューション(a2i)、Google社の主催セミナーでの講師実績多数。『できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ260』著者。 Tableauは2013年12月から利用を開始。 2016年9月には日本初のTableau入門書『できる100の新法則Tableau ビジュアル Web分析』を上梓。 日本では保有者が少ないTableau Desktop Certified Professional資格を保有。 第三期Tableau Data Saber。
ご質問等がございましたら、お手数ですが下記運営事務局までご連絡のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレス:m_lg@members.co.jp